2013年10月16日

シェル亭号で行く伊勢ツアー  その前に!


弾丸ツアーになってしまった今回の
『東西シェルティコラボ企画  シェル亭号で行く伊勢参拝ツアー』

この記事を書く前に、大事なお客様のワンコを管理しきれなかった事実と、
捜索に協力してくださり、行程が大幅に遅れたにも関わらず、お付き合いくださった皆様に
心から感謝する思いで、そして再びこのような事例を起こさぬように、この記事を先行投稿いたします。



今回の伊勢神宮式年遷宮の年の参拝というのは、20年に一度しかない貴重な体験が出来るとあって、全国から大勢のお客様が、伊勢を訪れます・・・
もちろんワンコ同伴で行けるところも、そうでない所もあるのですが、今回宿泊で利用させてもらった、ホテルで事件が起きました。

1日目、名古屋までは、ほぼ時間どうり、そこから先、道路の渋滞で大幅に遅れて、伊勢入りをしました。
式年遷宮の為の、近隣道路の規制などもあり、宿泊場所に着いたときには、もう、真っ暗・・・face07
早々に、BBQの夕食に向かいました・・・
ここで、すでに、お料理が、ランク付け間違いとかで、1テーブルだけ、サザエなし!!
会場担当者に、聞いても、的を得ない応えに、支配人直接交渉!!
何とか遅れながら、形を整えましたが、翌朝の朝ごはんは、ホテル本館にワンコ同伴が出来ないため、
コテージタイプのお部屋にそれぞれ置きっぱなしにすることになる状況・・・
が、クレートもなければ、サークルも、ないため、お部屋にワンコを残すことには、一抹の不安が・・・・
かといって、ワンコの数のクレートやサークルをこちらで用意することも不可能であるため、朝食時のワンコ預かりは、ドッグランでわん旅がお預かりすることになりました。
第一便が、7:30 第二便が8:10  マイクロバス送迎を呼んで、本館への送迎をしてもらいます。

れおどんは、一便で、食事をするために、7:30~預かっていました。
第二便を預かる時間になって、プチちゃんが、隣のパターゴルフ場に出ていることに、参加者が気づいて、大慌てで、ドッグランに連れ戻しました。ドッグランは、使わなくなった広いパターゴルフ場を半分仕切って、柵で囲んでありますが、周りのフェンスと柵の間が15センチも開いています。とにかく大慌てで、プチちゃん確保!!穴は、備え付けてあったベンチを引きずって、塞ぎ、ホッと一安心・・・・で2便目の送迎のワンコを迎えた後、みんなの動きが判るよう、ドッグランの入り口で、見張りますが、その入り口の扉の横から、今度は別のレオ君脱走!!わん旅のすぐ後ろをすり抜けましたので。すぐに気が付いて、追いかけました。レオちゃん体重11キロ…しっかり中型犬です・・・・まさかそんな大きさの犬が抜けられるような穴が開いてるのか・・・????
石垣の上につくられているパターゴルフ場ですから、既存のままの仕切りの柵だけにネットが掛けられています。
後で考えれば、隙間だらけと言っても過言ではなかったかもしれません・・・・
中型犬だから、柵は飛び越えなかったかもしれませんが、アジりティをやってる子や、大型犬なら、簡単に飛び越えます。
もし、跳んでも、石垣は、高いところは、2メートル以上の所があり、大きな事故になることは、考えただけでも、わかります。たまたま、今回の子達は、仕切られているところを走ることに専念してくれたので、飛び出し事故にはならなかっただけで、今考えると恐ろしい・・・

レオちゃんは、お泊りした部屋がすぐ傍だったので、一目散にお部屋に向かって走りましたから、わん旅も猛ダッシュで、坂道を走って、お部屋の前で身柄を確保!!抱っこして、ランに戻りリードで係留!!出入り口の扉横には、15センチほどの隙間が・・・・・近くのコンクリートブロックで、ネットを留めて、更に小さいチワワちゃんは、リード係留!
荒い息を整える頃、一便のママ達が帰還・・・・
散々、走ってもう、まったりしてるワンコ達を見た、参加者から、れおどんは・・・?
『えっ!!??最大級18,5キロが見えないって・・・??どういうこと?』
体中が冷や汗で、寒くなりました・・・
いません!!ホントに18,5キロのモフモフが居ません・・・!!
帰ってきたママ達も、柵の周りを見てくれましたが、忽然と姿を消しています。
後で、柵の周りを回って愕然・・・パターゴルフ場との境は、下に直径30センチもの隙間あり!そこから続く柵には、ネットがかぶせてあるだけで、下は、止まっていません・・・つまり押せば、出入り自由・・・・これがドックランと言えるのか・・・後で考えましたが、おかしくないでしょうか?

今までは、何度か自分が使ったことのある施設であったため、今回の場所の、犬を遊ばせる場所としての必要条件や、安全性を今更問うことはできませんが、これからもわん旅として、施設を使う場合、確認や、下見などできない場所は、使用しない。スタッフの数がいる時でなければ、お預かりはしないなど、条件も確立する必要を考えさせられました。

さて、ドッグランから抜け出してしまった、れおどんですが、みんなの必死の捜索でも、目撃情報はおろか、姿は見せてくれませんでした。
リアス式海岸に立つ建物は、坂道に沿って建てられています。アップダウンの激しい道を、みんな汗だくになって声を枯らして探します。

敷地の中を車も走りますから、事故にでも遭わなければいいがと願いながら、あちらこちらから、れお~・れおどん~・どんどん~声が聞こえてきます。他の子達も、ただならぬ気配を感じたことだと思いますが、バスに収容され、不安だったことでしょう・・・みんなゴメンネ・・・icon11

たくさんあるコテージの床下を覗き込んだり、やぶや茂みも、入っていないかガサガサ分け入ってみましたが、どこにもその姿はなく、時間だけが過ぎて行きました・・・
大阪や神戸、愛知からも、メンバーがシェルワラに来てくれるのに、れおどんを置いていけない・・・・・
誰もがみんな、『わが子がいなくなってたら、一生懸命になって探すでしょう・・・』そんな気持ちで動いてくれました。
状況が見えないけど、だからそこ、『応援に行こうか?』と言われた時には、ありがたかったし、絶対に諦めないとも、思いました。

ウィンちゃんの捜索の時を思い出して、このまま長引いたらどうなるんだろう・・・・恐ろしくなってしまいました。
10月とはいえ陽射しが暑く、道路は照り返しもありました・・・この暑さでは道路は歩かないだろうから・・・・とコテージの裏や、階段したなどを、覗いては、声をかけてきましたが、一向に、見つからず、ホテルの支配人はじめ、従業員の皆さんも総出で、探してくれました・・・・・・
12時まで探して、ダメなら精鋭の何人かを残して、次の動きに移ると決めましたが、どうにもこうにも、諦めなどつくはずはなく、後ろ髪を引かれ続けてもう一度だけ、近くのコテージの下を覗き込んでみました。

いた!!唐草模様のバンダナを首に巻いて。大きなお目々で、こちらを見て,伏せている、れおどんをそこに見つけたのです。
『おいで!!』などと言う言葉は、ありませんでした。唸られてもいいから・・・・逃げられてなるモノか・・・の思いが強く、唐草のバンダナに手をかけましたが、あっさりと誘導にしたがって出てきてくれました。
草の実もついておらず、やぶに入った形跡も見えないことから、探しまわるみんなを避けて、日影、木陰を転々としていたのでしょう・・・・・
それでも、歩いてのどが渇いているらしく、ハアハア言ってます・・・・・・・
コテージ下から引き出して、18,5キロをホールドしたときには、絶対に離さないという思いで、すぐに抱き上げていました。

今でこそ、笑い話で済みますが、次の日から、体中が筋肉痛で・・・・・履いていたGパンは、くっつきの実だらけで、まるで迷彩柄・・・・・
汗をぼたぼた掻きながら、坂道を18,5キロを抱えて、『見つけたよ~』と何度も、叫びながら、みんなの待つバスに向かって歩きました。
腕も、足も、ブルブル震える中で、それでも下ろせず、何度も立ち止まりながら、・・・・・でも、一緒に探してくれたみんなの姿が見えたとたん、体中の力が、抜けて18,5キロを抱いたまま、その場にへたり込んでしまいました・・・・・
耳元にレオどんの、暑い吐息を受けながら、走り寄るみんなの姿がどんどんかすみました。



見つかったからこそ、笑い話にもなりますが、あのまま、見つけられなかったら・・・・と思うと今でも、背中が寒くなります。

宿泊したホテルを責めるつもりはありませんが、こちらも含めて、お互いが考えることがあった事例ではないでしょうか?
Ⅰ支配人のお人柄で、一緒に探してくださった従業員の皆さん、本当にありがとうございました。

また、シェル友 チワワ友の皆さんの、団結力、行動力、優しさ、相手を思いやる気持ち、言葉に出さなくても、その眼差しや、行動から、ビシビシ伝わってきます。だれ一人として、諦めようとしないその、思いに助けられ、ツアーを終えることが出来ました。
明日から、楽しいブログにしていきますよ!!



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村  


Posted by わんわんツアースタッフ at 00:40Comments(13)わん旅

2013年10月05日

9月の遠足その2

朝霧FDGへの遠足・・・

走ったあとは、お昼です。向かった先は沼津港









沼津港の防潮水門 びゅうおのそばのハワイアンレストラン



テラスはワンコOKです!!

トニーズホノルル






お天気も良くてテラス席での食事はとっても美味しかったですよ!!



のあロコちゃんの他に沼津には、ランちゃんも来てくれました。















無理やりママの隣に上がりこんだくろず・・・





くろず:えへへ…僕お母さんのそばが良いんだ・・・









お喋りして、走って、食べて・・・帰りはもう一度朝霧FDGで走って帰りました

この日は、お月様満月!!

たくさんのカメラマンがきて写真撮ってましたよ








にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村
  


Posted by わんわんツアースタッフ at 14:33Comments(1)わん旅

2013年10月05日

9月の遠足

9月の事です!!

まだ夏の暑さが残る中、わんこのお友達と、朝霧高原FDGに走りに行ってきました。



大きな木の影が、休憩場所になります。



車の中ではお洋服を着ていたモモちゃん・・・走る気マンマンで裸族に・・・face03



アロマちゃんも、走りますよぉ~



うふふ・・・かわいいおしり







遠くの木陰では、くろず、風雅 兄弟とQOOちゃん・・・



みんな一走りしたら、木陰で休みます





QOOちゃんママに捕まってブラッシングされる風雅・・・

10キロのダイエットに成功して、さらにスリムを目指します!!



朝霧FDGは、のあロコちゃんのホームグランド、前日の夜FBに明日行くよ!!

っと書いたら、来てくれました!!

わん旅が着く前に、もう一走りしたんだって・・・






その頃我が家のお嬢様は・・・

道行くトラックにワンワンしながら、エクステつけ放題の林間コースを爆走してました・・・face07





当然、杉の小枝だらけで、後で取るのに、ぎゃわんぎゃわんの大騒ぎ・・・・


この後みんなで、沼津に繰り出し、お昼です!!

つづく・・・


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村strong>  


Posted by わんわんツアースタッフ at 14:09Comments(1)わん旅

2013年09月21日

ワンボヤージュようやく最後

ボスケットさんには、バーニーズちゃんが4頭います。

お見送りに出てきてくれました。



みなさんありがとう~お気をつけて・・・



ペンションの中でも、4頭を出してもらったら、
『くまのようだ!!』『家の子の何倍もある~』『ご飯いっぱい食べる?』
質問やら、なんやらで大騒ぎ!!で、『家の子も、バスにも乗ってみたいな~』
なんていうオーナーさんの言葉を聞き逃すはずはありません

はいどうぞどうぞ!!



これで、バーニーズちゃんも乗れることが実証できました!!

この後、清泉寮に行ってソフトクリーム食べたり、お漬物やさんに寄ったりして、

おなじみのおざらほうとう『睦』でほうとう頂いてから、

食後のデザートに、サクランボ狩り・・・・・

もう、お腹いっぱいで入らない~などと言いつつも、

梯子を、登ったり下りたりしてる方も居ました・・・

でも、入場料程は食べられないもんです。

自分で採る!!出来ている姿を見て楽しむ!!

そして何よりワンコと一緒に居られる・・・・それが一番なのです!!

あっ!!さくらんぼ狩りは、暑かったので、お犬様達は、エアコンのガンガン効いたた車内で

のんびりお昼寝でした・・・

ママ達が、お犬様用に、サクランボを2個くらい持ってきてくれましたが、

興味のない子も、パクッて子もいて様々です・・・

『まあ、持ってきてもらったんだから舐めてやるか…』ってのも居ましたよ~face03

後半写真がなくてスミマセン・・・

電池切れで、スマホに残してありますが、こちらに取り込みが出来てません・・・

操作を習って、掲載できる所は、頑張ります。

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村早く書き終えなきゃ、次が始まるよ・・・って慌ててます!!
  


Posted by わんわんツアースタッフ at 12:05Comments(0)わん旅

2013年09月02日

ワンボヤージュようやくその5

蓼科水族館は、わんこ同伴OKなんです!!







海のない長野県にある水族館なので、世界の淡水に済むお魚が中心ですが・・・

まあ、それもよいではないですか・・・

小さなエルちゃんがママに抱っこされてお魚を見てますが、

お魚も、興味津々で寄ってきます!!



エル『お魚さん、あたしは、食べられないわよぉ~』



水族館を出て、『EAZY』さんに寄って、お宿に行きますが、ここでは、ドッグランを使わせていただきました。



雪女ちゃんと右京君・・・ってことは・・・・・

そうです、ボルゾイを追うラミーちゃん登場!!





雪女:一緒に走ろうかぁ~?



でも、この日は、あまり絡まないで一走りで終わりました・・・



この日はちょうど七夕だったので、みんなで飾りを作って飾りました。

ゴンちゃんは、浴衣で見守ってますよぉ~








宝くじが当たりますように~

おやつがいっぱい食べられますように~

みんなが幸せになれますように~

いつまでも、元気でワンボヤージュに参加できますように~

家族が健康で、旅行に参加できますように~

保護犬の子達が幸せをつかめますように~

みんな、思い思いの願いを書いてくれて、たくさんの飾りを一生懸命作ってくれました。

夕食も、みんなでおしゃべりしながら、楽しく美味しく頂きました。

ワンコ達も、いい子で待ってます。






























































鯛めしです。





お出汁もついてて、かけて食べられるんです。




デザートもついてて、みんなお腹いっぱいなんだけど、

別腹~なんて言いながら美味しく頂きました~





食事も終わって、夜は、天の川でも見ながら、星に願いを・・・・・

と思っていたら、夜のお散歩終了と同時に、みんな疲れて、早めにグーグー・・・・

とっても、健康的な夜を過ごすワンボヤージュの皆さんです!!はい!!face03

つづく・・・

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村
  


Posted by わんわんツアースタッフ at 19:19Comments(2)わん旅

2013年08月21日

ワンボヤージュようやくその4

蓼科アミューズメント水族館での仮装パレードのつづきです。

ジローさんは、水族館に行くのなら、これしかないでしょ!!

ってママが、魚クンのお帽子をチクチク縫ってくれました。







水族館の館長さんも同じ帽子をかぶってたんですが、ジローさんのは、

世界に一つだけの一品もの!!館長さんも、大喜びでしたよ~





チャロのワンピースの衣装は、歩くと足に絡まってしまう~とネエネに抱っこされてました。





この小さな体で、段差のある階段は、チョッパーの格好では、難しいかな・・・

コウちゃんも、お返事して、ダッコで降ります。













さて、バックヤードでは、全くやる気のないコリー2匹・・・

前回のお花見ツアーの時には、審査委員が、動かない2匹のところへ行って審査するという、

珍事をやらせた2匹ですが、今回は、・・・・

動いてますface02










ほほう~コリー良くポーズを決めましたね!!

あっそうか、動くことより、動かないカメラ目線の方が得意なんだよね!!

つづく・・・・


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村
  


Posted by わんわんツアースタッフ at 17:55Comments(3)わん旅

2013年08月19日

ワンボヤージュ  ようやくその3

わんこ運動会には、くろず君も駆けつけてくれました。

スーパーシットは、ワンボヤージュを代表してくろず君が参加してくれました。

この後、仮装大会です!!

くろず君は、海水浴のイメージです!!お水は大嫌いなんだけど・・・・

この辺りがくろずのギャップの面白さなんだよねぇ~



運動会なんてものは、若いもんがはしゃぐためのもんだ!!・・・・

と言わんばかりに、どっこいしょ!!のベンチ休憩大さま!!



エルちゃんは、モダンガールです。



コウちゃんは、久しぶりに参加ですが、以前よりも元気ですよ!



もすけ君は、夏まつりをコンセプトに・・・



ほっかむりは最高に似合ってます!!



バックヤードは、相変わらずやる気のないコリー2匹・・・





シェル亭も、みんなで夏のバカンスをコンセプトに・・・・・・







くろず君浮き輪まで用意してます!!





エルちゃん モダンガールです!!





ゴンちゃん、かっこいいよ~






ラミーちゃん 背中の金魚がビョンビョンしてます。






アンジェちゃん、浴衣も、良く似合ってます!!









ボルチャンズは、とにかく目立ってます!!




もすけ君ほっかむり、似合いすぎ~











つづく・・・

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村
  


Posted by わんわんツアースタッフ at 01:05Comments(3)わん旅

2013年08月17日

ワンボヤージュ ようやくその2

~間があいてしまったわん旅のブログですが、写真の加工が出来なくなってしまい、

参加者の皆さんのお顔を出すわけにもいかず、ずっと止まってましたが、

ようやく復活出来ました!!


間があいちゃったけど、ワンボヤージュの皆さんのお写真公開です。


蓼科アミューズメント水族館で、わんこと一緒に、運動会!!

シッポ振り大会や、チーム対抗お玉ボール運びなどがありました。







何とシッポ振り大会の優勝は、ちゃろ!!face03

おめでと~





お玉ボール運びは、飼い主さんとワンコの息が合ってないと、すぐに落ちちゃいますが、みんな頑張ってました。

ワンボヤージュのワンコ達は、誰も、引っ張らないんですが、本気で走らないので、ゆっくりですface02

ボールを落とすことは少ないですが、どの子もスピード感からは、程遠い・・・icon10


今回の蓼科では、仮装大会もあるということで、みんなそれに合わせて、衣装を考えてきました。

運動会の前に、バスの中で衣装を身に着けました・・・

イヤイヤ、これが早すぎた・・・・運動会に出るのに、衣装が邪魔で・・・face07

脱いだり着たりで、わんこも人も、疲れちゃった・・・・

それでも、力作の衣装です。バス車内スタンバイ写真から・・・・

チャロの衣装は、毎度ネエネの手作り、今回は、『ワンピース』のチョッパー

帽子から、お洋服まですべて手編み!!

欲しい方は、ネエネに注文すると作ってくれますよ~きっと・・・




帽子の中には、モールが編みこんであって、潰れないようになってますよ!!

カワイイチャロの為に、ネエネが忙しい時間を割いて編んでくれました~、

細かいところまで、工夫がされてます!!お見事!!

ゴンちゃんは、サッカーの日本代表のユニホームで、



ちゃんとネーム入りなんです。

ラミーちゃんは、水族館に来るというので、お魚(金魚)が背中についてます・・・



この金魚・・・ビョンビョンと動くんです!!

雪女ちゃんは、前回に続いて雪の女王さま~



右京君は、バニーガールならぬバニーボルゾイ!!

今回は、網タイツでセクシーに・・・・face03

蝶ネクタイ…似合ってます。





つづく・・・・


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

サボらずブログ書けよ!!
  


Posted by わんわんツアースタッフ at 20:15Comments(0)

2013年07月09日

ワンボヤージュその1

梅雨明けして仕舞った暑い都会を脱出するべく、向かった先は、高原の避暑地!!

蓼科の山の上!!

移動中の車内では、

ママのお膝の上で、甘えてるゴン太君



座席を半分以上占領して長くなって寝てるチャロ君

ネエネは、端っこにチョコンと座ってます・・・



猫座り(伏せ)状態の、エルちゃん



カメラが向いてるんなら、ちゃんとポーズしますわ!!って感じで、スクッと立ち上がってママのお膝に・・・



ママに抱っこして貰って、ご機嫌なモスケ君、男の子は甘えん坊です!



今回は、蓼科水族館で行われたワンコイベントに参加しました。





次回から舞台裏をご紹介・・・つづく・・・

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村
今回はコリー・シェル亭、全員参加!!
  


Posted by わんわんツアースタッフ at 13:16Comments(1)わん旅

2013年06月29日

Woofは、楽し・・・その4

飯食べて、プールで遊んでランして・・・この後ダレスビレッジへ移動して、

わんこの足型取りの、陶芸教室とアートソープに分かれて、体験工房を楽しみます。





ワンコ達の小さい子は、ママがダッツコしてペタンと足型を押し付けます。



抱っこが難しい子は、年度粘土を床に置いて、踏絵みたいにしてもらいました。



この方々は、踏絵です・・・



わんこの名前を入れて・・・











石鹸にペーパーを貼る組も居たんですがスマホでアップしちゃったんでこちらは写真ナシ・・・

それぞれに思い出の品が出来ました。

お天気がすぐれなくて富士山は見えなかったけど、

ランチ食べて、遊んでまだ帰りたくないよ~~と呟きながら、帰って来ました。

≪おまけ≫

アロマちゃん、メチャクチャカワイイおパンツを履いてるんですぅ~face03



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村わんことのお出かけは楽しいですのだ!!
  


Posted by わんわんツアースタッフ at 19:17Comments(3)わん旅